4月より着工したI様工房新築工事、約5ヶ月の工期で外構工事まで完了いたしました。
アプローチは洗い出し仕上げとし、景観にも配慮した趣きのある仕上がりとなりました。
長らく工事でご迷惑をおかけしましたが、近隣の皆様にはご理解、ご協力いただき感謝申し上げます。
外構工事も終盤に差し掛かりました。
アップライトの仕込みが完了し、本日アプローチ部分の洗い出し仕上げを行っております。
完成まであと少しです!!
照明器具・設備機器の取り付けが完了し、美装工事も終わりました。
広々とした作業場は明るく、気持ちの良い空間となっています。
お盆休み明けより外構工事に取り掛かってまいります。
クロス工事が進んでいます。
2階のクロス工事は完了し、現しの梁と勾配天井の木毛セメント板、白無地の壁紙でシンプルでカッコいい空間になっています。
1階部分の壁紙も施工進み、綺麗に仕上げてくださっています。
内部は2階壁のビニルクロス貼りが進められています。
白色のクロスは部屋を広く見せたり、光の反射で明るく感じます。
外部足場も解体され、外観がお披露目されました。モノトーンで落ち着いた外観でモダンな印象を与えてくれます。
内装工事に入っています。
クロスを貼るために、ボードのジョイント・ビス頭部分にパテを施しています。
2階の勾配天井には木毛セメント板を張っています。
防音・断熱効果も期待できる優れもの。
工房などに適していますが、住宅でもこの素材感を求めて採用されることも多くなってきています。
室内建具の枠が取り付けられ、間仕切り壁のボードも張りあがってきています。
1階部分は天井ボードも張られ、部屋の形が分かるようになってきました。
内部の壁下地工事が進んでいます。
外周壁は全てプラスターボードを張り上げてから、天井を作っていきます。
建物全体を覆うように、高性能断熱材が丁寧に施工されています。
人生の大半を過ごす仕事場なので、快適に過ごせるようしっかりと断熱材も入れます。
1階部分の大引を施工しています。
敷地奥に配置された設備機器の配管を床下に通すため、
配管の勾配を取り、かつ床の高さ関係も見て施工をしています。
現場では、耐力壁となる筋交いの施工が進められています。
筋交いの柱頭柱脚部分に筋交いプレートを施工しています。
本日無事に棟上げ完了いたしました。
昨晩からの雨は朝には上がり、上棟日和となりました。
夕方には屋根の防水ルーフィング材まで施工し、本日の作業は完了です。
本日から大工さんが現場に入り、2階床梁まで組み上げました。
平面的だった基礎から立体的になると、大きく感じます。
来週棟上げ予定しております。
本日立ち上がり部分のコンクリート打設を行いました。
基礎工事はお天気にも恵まれ、当初の予定通り進んでおります。
養生期間を設け、来週型枠脱型予定です。
ゴールデンウィーク前にベースコンクリートを打設し、本日立上り部分の型枠を立てています。順調に進めば、10日(水)に立上り部分のコンクリート打設予定です。
本日は基礎配筋工事が行われております。
捨てコンクリートに打たれた墨に合わせて、基礎配筋を施工していきます。
今回は地盤改良無し、ベタ基礎で設計しており、耐圧版の配筋も150ピッチに入れ、しっかりとベタ基礎で建物を支えます。
本日より基礎着工し、掘方が進んでおります。
解体時の瓦礫が多く残っており、現場では土とガラを分けながら搬出を進めております。