お電話でのお問い合わせは0800-222-4906
京都山科|町の小さな工務店BESTYLE13-2(ビースタイル)
余白
  1. HOME > 
  2. 工事進捗状況報告一覧 > 
  3. 北区N様邸改修工事

北区N様邸改修工事

2023.05.30 器具付け②


ダイニングや洋室にも照明器具が取り付けられました。

漆喰の壁にペンダントライトのガラス模様が映っています。

洋室も素敵な空間となっております。

2023.05.29 器具付け①


水廻りの設備機器や照明器具の取り付けが進められています。

それぞれのお部屋でコーディネートされた壁紙やクッションフロアがとても良い感じに仕上がっています!

2023.05.23 漆喰下塗り


現場では漆喰の下塗り材「ボードプラスターF」が施工されています。

この下地材はビニルクロスの上にも塗れる優れもの。今のお部屋の壁紙を捲らずに漆喰塗りへ仕上げることができます。

下塗りの段階で既にいい感じです!

2023.05.20 内装左官養生


本日より、漆喰塗の下地作業がスタートしました。今回採用した漆喰の材料は

日本プラスター株式会社の「カールヌーヴォ」です。

ひっかき傷にも強く丈夫な漆喰なので猫ちゃんを飼っておられるN様のお宅にピッタリな、仕上げ材です。

2023.05.16 ビニルクロス施工中


先週より内装工事が進んでいます。

薄暗い印象だった玄関から廊下にかけてクロス・扉がすべて白色になったおかげでかなり明るい印象になりました。

元々和室だった部屋は、ワインレッドのビニルクロス、天井もその雰囲気に合わせたパターン柄のあるものをお選びいただきました。

落ち着いたお色味で、他の扉や巾木等をホワイトで統一することで、上質でオシャレな空間となっています。

2023.05.08 キッチン施工完了


本日システムキッチンの施工が完了いたしました。

LIXILシエラSの中でも人気色のホワイトスタッコ柄を採用しています。マットな素材感とムラ感が漆喰の素材感と相性が良いです。

元和室の扉製作建具も現場に搬入されました。漆喰の色に合わせたホワイトで統一してスッキリさせます。

2023.04.26 アール壁施工


今回こちらのお家のメインの顔ともいえる、アールの壁下地工事が完了しています。

漆喰塗りで仕上げる予定のため、塗り壁だからこそできる、納め方です。(ビニルクロスで無理やり施工しても綺麗に仕上がりません。)

大工工事もいよいよ大詰めです!

2023.04.22 プラスターボード貼


現場では内部の壁・天井のプラスターボード貼が進められています。

部屋の仕上がりイメージができるようになってまいりました。

2023.04.19 直貼りフローリング貼


現場では遮音性能のある集合住宅用の直貼りフローリングが貼られています。

今回採用したものはLIXILのラシッサDシリーズ『グレージュエルムF』です。

和室から洋室に改装する部屋は同じラシッサDシリーズの『ラフオーク』を施工予定です。

フローリングに傷や汚れが付かないよう、施工しながら養生も貼り進めていきます。

2023.04.14 ユニットバス据付完了


本日ユニットバスが据え付けられました。

既存の和室は洋室に変わります。天井にクロスが貼れるようにベニヤを上張りしています。

2023.04.12 木下地・電気配線仕込み


電気配線を移設するにあたり、天井裏や壁の中にスペースが無いところは木下地をして

電気配線が通せるようにしています。

2023.04.04 解体完了


築38年壁式工法のRC造集合住宅の改修工事がスタートしました。

元々カーペットだった床はスッキリとすべて捲られ、キッチンも取り外されました。

長細い洋室二部屋を隔てていた間仕切り壁も解体され、広々とした一部屋になりました。


このページの先頭に戻る